静岡の注文住宅・建築デザイン・建築設計事務所なら㈲滝下秀之建築アトリエ一級建築士事務所

Hideyuki Takishita Architect design Office

   ■お電話での問い合わせはこちらからお気軽に。
           〒420-0886 静岡市葵区大岩3-21-38 TEL 054-209-2088
                             FAX 054-209-2089

                            ✉ h-taki@d4.dion.ne.jp

  HOME・NEWSWORKSPROFILEPROCESSCONTACTBLOGLINK
COLUMN
 HOME > 17.「ガルバリウム鋼板をスタイリッシュに演出する」
  17.「ガルバリウム鋼板をスタイリッシュに演出する。」
   
このところ、外壁にガルバリウム鋼板を使用する住宅が流行していますが、弊社では25年程前から使用し始めました。
ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%,亜鉛43.4%,シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板です。アルミニウムの特徴である、耐食性,加工性,耐熱性,熱反射性と、亜鉛の特徴である、犠牲防食機能により、従来の鋼板よりもかなり耐久性に優れています。

しかし、特に50歳代以上(私もそうですが・・・・)の方からすると、昔の「トタン」の悪いイメージがあるようで、かなり抵抗感を示す方もいます。それでも緒事情を考慮して、弊社がどうしても採用したい場合は、「トタンの約3~6倍の耐久性がある。」ことと、「安っぽい外観にならないよう、スタイリッシュなデザインを提案する。」ことでご納得いただく場合もあります。

ガルバリウム鋼板の張り方(葺き方)は色々あり、建物の色々な表情を決める要素として大事な役割を果たしてくれます。
弊社の作品事例から解説いたします。
     
1⃣  一文字葺き
   
  ① 赤色部分が一文字葺き。
     <作品事例>-シンプルモダンの都市型住宅(事務所兼住宅)
   
   ② 黒とグレーのボーダー部分が一文字葺き。
③ 黒色部分と黒とグレーのボーダー部分が一文字葺き。   
<作品事例>-オープンエア(開放感にあふれる戸外とのつながり)を楽しむ
 
 
   2⃣⃣  縦平葺き
 
① こげ茶色部分が縦平葺き。
<作品事例>-ライトコート(中庭)とオープンテラスがある家
   
   
   ②シルバーの屋根と外壁部分が縦平葺き。
   
   
  ③シルバーとグレーのストライプ部分が 縦平葺き。
<作品事例>-グラデーションの外観、3つのデッキテラスを囲むコートハウス
   
 
   
 3⃣⃣⃣  平葺き
   
   紺色の庇部分と、2階の窓の紺色の突き出し(4面)部分
<作品事例>-Kリウマチクリニック
   
 
    
 4⃣  角波張り
   
   ①シルバーの部分が角波張り
<作品事例>-中庭(ウッドデッキ)のある家
   
シルバーの部分が角波張り
<作品事例>-中庭(ウッドデッキ)のある家
       
   
   5⃣⃣  小波張り
   
   
   シルバーの部分が小波張り
<作品事例>-インナーガレージのある家
   
   
   ②シルバーの部分が小波張り
   
   
    6⃣⃣  スパンドレル張り
       
   
   紺色の部分がスパンドレル張り。シルバーの部分が角波張り。
<作品事例>- Sビル
   


Copyright(c)2010 Hideyuki Takishita Architect Design Office.All Rights Reserved.