HOME > 22.「明るく,風通しの良い玄関」を目指して!
|
22.「明るく,風通しの良い玄関」を目指して!
|
|
|
|
住宅の居室(継続的に使用する部屋、例えばLDK,寝室,子供室等)には建築基準法により、採光と換気の基準を守る必要があります。
ところが玄関は居室に該当しないので、採光と換気の基準がありません。
そうなると、住宅を設計するにあたり、採光と換気に関して条件の悪い場所に玄関,便所,浴室等を配置しがちになります。
また、敷地の北側に道路がある場合、北側玄関になり、さらに暗く、風通しの悪い玄関になりがちです。
弊社は「玄関は家族だけでなく、ゲストも温かく迎い入れる場所。」、「玄関は住宅の顔。」であるという信念のもと、できる限り「明るく、風通しの良い玄関」を心掛け、設計しています。
今回は弊社の作品事例より、様々な工夫を凝らした玄関を紹介します。
|
|
|
|
1⃣ 正面に庭が見える玄関 |
|
|
|
 |
|
西側玄関。入口正面に庭が見える。外壁の石貼りが玄関室内にもつながる。 |
|
<作品事例>-モダンリゾートスタイルの白いコートハウス |
|
|
|
2⃣⃣ 和室につながる玄関 |
|
|
|
 |
|
北側玄関。和室の雪見障子を上げると庭が見える。室内路地の天井には、トップライトを設置。
|
|
<作品事例)- 増築を含む和モダンリノベーションの家 |
|
|
|
|
|
3⃣⃣⃣ 中庭につながる玄関 |
|
|
|
 |
|
北側玄関。東側の中庭に向かって大きなサッシを設置。
|
|
|
|
|
|
4⃣ 正面に坪庭が見える玄関
|
|
|
|
 |
|
南側玄関。北側の隣地境界と建物のわずか50cmの隙間に坪庭を設置。夜間のライトアップも効果抜群! |
|
<作品事例>-シンプルモダンの都市型住宅(事務所兼住宅) |
|
|
|
5⃣⃣ 1/4円弧の平面の玄関 |
|
|
|
 |
|
西側玄関。東側に中庭が広がる。
|
|
<作品事例>-大空間のリビングのある家 |
|
|
|
6⃣⃣ 正面にデッキテラス(中庭)が見える玄関 |
|
|
|
 |
|
北側玄関。南側のデッキテラス(中庭)につながる。吹抜け上部の窓からも空が見える。 |
|
<作品事例>-グラデーションの外観、3つのデッキテラスを囲むコートハウス |
|
|
|
7⃣⃣⃣ 和室と中庭につながる玄関 |
|
|
|
|
|
西側玄関。玄関正面から中庭を垣間見る。和室の雪見障子を上げると、そこからも中庭が見える。
左側はシューズクローク。 |
|
|
|
|
|
8⃣⃣⃣ 坪庭につながる玄関 |
|
|
|
 |
|
西側玄関。北側と東側の坪庭につながる。正面の黄緑の丸い筒は、洗面便所。 |
|
<作品事例>-スキップフロアーと大空間の家 |
|
|
|
9⃣ ガラス屋根の玄関 |
|
|
|
 |
|
北側玄関。ガラス屋根から空と裏山が見える。 |
|
<作品事例)-スキップフロアーと大空間の家 |
|
|
|
|
|
🔟 半屋外の玄関 |
|
|
|
 |
|
北側玄関。広々とした半屋外の玄関。正面中央の家具は、靴箱+テーブル。 |
|
<作品事例>-プールがある家 |
|
|
|