HOME > 7.「店舗(又は事務所、医院等)兼住宅---成功例」について |
|
|
弊社では併用住宅を設計する場合、上階がいかにも住まいとわかる、もしくは外観から生活観がにじみ出るような建物にならないように心掛けています。
例えば店舗併用住宅の場合、その店のイメージが外観を見て伝わり、建物全体が店舗に見えるよう、外観イメージをつくり上げていきます。
|
■ ①寿司店舗(1階)+二世帯住宅(1階一部と2階) <木造在来工法,2階建て> |
|
親子二代にわたる高級寿司店のイメージを崩さず、2階の住宅部分の小窓も含めて、ランダムに小窓を配置した外観は、特に夜間は建物全体が行燈(あんどん)のように見え、周囲の背景にとけ込みます。
|
|
(A). 夜景 |
|
 |
|
(B) . 店舗カウンター部分 |
|
カウンター席に座るととかく味気ない風景が見えてきますが、ここでは正面に坪庭を配置し、カウンターの客に安らぎを提供します。 |
|

|
|
(C) . 住宅玄関 |
|
店舗から見えない場所に住宅の玄関を設置しました。 |
|
 |
|
(D) . LDK+中庭 |
|
子世帯のLDKを見る。大きな窓の奥にはデッキテラスがあり、明るく開放感抜群。キッチンの上にはロフトがあり、そこから屋上へつながる。 |
|

<作品事例>-デッキテラスを囲む二世帯住宅(店舗兼住宅) |
■ ②事務所(小売を含む(1階)+二世帯住宅(2・3階) <鉄骨造、3階建> |
|
建物全体をオフィスビルに見せていますが、2・3階が経営者の二世帯住宅です。2階には開放的な3つのテラスを北側、南側、中央(中庭、デッキテラス)に配置しました。北側、南側テラスは道路に面していますが、手すり壁を高くしたので外から生活観を全く感じさせません。
|
|
(E). 外観 |
|
 |
|
(F). 事務所 |
|
小売りを含む事務所の内観 |
|
 |
|
(G). 住宅玄関側外観 |
|
事務所エントランスの反対側に住宅の玄関を設置しました。 |
|
 |
|
(H).住宅の玄関 |
|
 |
|
(I).中庭のデッキテラス(2F)と3Fのデッキテラス |
|
 |
|
(J). 屋上のデッキテラス |
|

<作品事例>-Sビル |
■ ③ 医院、調剤薬局(1階)+料亭、ワンルームマンション4戸(2階)+住宅(3階) <鉄骨造、3階建> |
|
南北に細長い敷地の南面と北面に平行に通る2つの道路という敷地条件を利用して、医院、調剤薬局(1階)と料亭(2階)のエントランスを南面道路(メイン道路)に、ワンルームマンション4戸(2階)とオーナー住宅(3階)のエントランスを北面道路にそれぞれ接続しました。 また医院と調剤薬局は昼間(夕方まで)の営業で、料亭は夜のみの営業という事で、「昼間は医院のビル」、「夜間は(ライトアップして)料亭のビル」に見えるよう工夫をこらしました。
さらに住宅(3階)とワンルームマンション4戸(2階)から生活観が垣間見えないようにバルコニーの手すり壁を高くしました。 |
|
(K). 昼の外観 |
|
昼間は「医療ビル」に見えます。 |
|
 |
|
(L). 夜 景 |
|
夜はライトアップして「料亭」に早変わり。 |
|
 |
|
(M). 料亭の個室 |
|
奥に中庭が見える。 |
|
 |
|
(N). 住宅玄関部分の外観 |
|
北面道路側なので、医院や料亭側のエントランスから全く見えない。 |
|
 |
|
(O). 住宅のLDK側から中庭を見る(3F) |
|
外部から住宅の様子は全くわかりませんが、いったん住宅に入ると開放的な空間が広がります。 |
|

<作品事例>-Kビル |
■ ④ 歯科医院(1階)+住宅(2・3階) <鉄骨造、3階建> |
|
前面道路が傾斜している当敷地は、特に上方から道路を下ると建物の高さが強調されるので、あえて道路側は2階建で奥が3階建として計画しました。一見閉鎖的に見える建物ですが中に入ると、歯科医院(1階)も住宅(2・3階)も内部と外部が一体となり、広々開放空間が広がります。 |
|
(P). 外 観 |
|
 |
|
(Q). 診察室+中庭 |
|
診察台に座ると前面に中庭(外部から見えない)が広がります。 |
|
 |
|
(R). 住宅の門扉 |
|
木とステンレスでつくられた、オシャレな門扉です。 |
|
 |
|
(S). 住宅のリビングダイニング |
|
中庭のデッキテラスにつながる。 |
|
 |
|
(T). 中庭デッキテラス |
|
壁の高さを1.8mにしたので、外部からは一切見えません。 |
|

<作品事例>-O歯科医院兼住宅 |
■ ⑤ 事務所(1階)+住宅(2・3階) <鉄骨造、3階建> |
|
当敷地は閑静な住宅街にあり、外来が少ない事務所ということで、あえて「シンプルモダンな(専用)住宅」に見えるよう、デザインしました。 南側隣地の住宅が3階建で境界いっぱいに建っているので、住宅部分(2・3階)により光と風が入るよう、中庭(ライトコート)等様々な工夫をこらして、快適な住環境をつくることができました。 |
|
(U). 外 観 |
|
 |
|
(V). 事務所 打ちわせ室
|
|
 |
|
(W). 住宅の玄関 |
|
正面の窓外にある、奥行50cmの隙間を坪庭にすることで安らぎと広がりが生まれました。 |
|
 |
|
(X). ダイニングキッチン+ライトコート |
|
右手がキッチン。ライトコートを正面に眺めながら料理を作ることができます。 |
|
 |
|
(Y). ダイニングキッチン |
|
ライトコートとトップライトの光がダイニングキッチンにふり注ぎます。 |
|
 |
|
(Z). リビング |
|
屋根勾配をそのまま生かした天井は、ここち良い空間を生み出しています。 |
|

<作品事例>-シンプルモダンな都市型住宅(事務所兼住宅) |
|
|
|